サバとトマト缶のパスタ入りカレー風味スープ/豚とパプリカのジンギスカン冷凍タッパー弁当/Amazonで2つ送料込250円のスマホバンド

起きたら投資信託の購入が完了してた



今月も無事に10万円積立できた

普通預金残高が減ってきているから10万円積立できるのもあと何ヶ月かな
やっぱり50万円ぐらいは現金で持っておきたいので
🙃



Youtubeプレミアムの請求来てました




Youtubeは、めちゃめちゃ見るので
広告鬱陶しいから、課金しています

この課金にはそれだけの価値があると思うので
😊
Youtubeって、めちゃめちゃ勉強になるよね


公式がやってるアニメとかもあるし
金額に対しての満足度は高いと思います👍🏻✨




朝からぐうたら、マイクラしてました
今日は畑を耕して、小麦を植えました



やり方も調べながらだし操作も不慣れだから、めちゃめちゃ時間かかる
でも、めちゃめちゃ楽しい
🙌🙌🙌🙌

ゲームって、お金かからないし、節約向きだし
インドア派の私には 
すごく向いてる?趣味な気がします




合間に、トマトスープを作りました
ちょっとカレー風味

サバ缶トマト缶、ネギ、玉ねぎ、カレー粉コンソメ
全部お鍋に入れて、ぐるぐる
それだけで出来上がり

少しパスタをポキポキ折って具として投入


ライ麦パンにつけて食べます


これはかなり美味しい
お安くてお手軽で美味しくて、リピートするだろう、レシピです
( ◜◡◝ )




少し前に、Amazonで頼んでたスマホケースと スマホに取り付けるバンド届きました


ケースは、元々使ってるのと同じものをリピート

汚れてるなぁとは思っていたものの外してみて!びっくり
全然色が違う


やっぱり年に一回ぐらいは新調しないとダメですね


気になってたバンドも装着

リングみたいに邪魔にならないし
使わない時はスリムになるしスマホスタンドにもなるし、想像してた以上にとても便利

Amazonで2つ入送料込250円でした
安い






食事の準備は何もする気が起きなかったので、
晩御飯には、保存していた冷凍タッパー弁当をレンチン

さばトマト缶スープにも、チーズを入れてレンチン
腸活に納豆とキムチ


ちょっと食べ過ぎましたね
(๑•🐽•๑)




その後はちょっと元気でたんで、
タッパー弁当三食分作り置き

メインは 豚とパプリカのジンギスカン
副菜には
タケノコの土佐煮
ラーメンに使った煮豚の残り汁で和えたほうれん草ごま入り


冷凍タッパー弁当続けられてていい感じです
かなり食費の節約になりそう😊




 

こんなもんだよね朝ごはん/豆乳からのホットケーキ作り/おうちラーメン

お休みなのでゆっくり起床
朝は苦手

ふだん朝ごはんは食べない派ですが 不思議と休みの日は食べれる
仕事だとなぜか胃が悪め😭

ハムエッグ納豆レトルト味噌汁レンチンごはん
朝ごはんなんてこんなもんだよね



食後に甘いもの欲しくなってホットケーキ焼こうと思ったら牛乳ないので
まあ普段から買わないんだけど余りがちなんで…
🥛



娘に貰ったスープ製造機で豆乳作る

かまいたちのYouTubeで濱家が凄くいいと言ってたやつ
今年のベストバイ的な

欲しそうに見てたらしく誕生日プレゼントにくれた🎁


息子はマイクラくれるしw
ホントに優しい子供たちだ☺️


乾燥大豆でも出来るので水で戻す作業はしない
めんどくさい事はとにかくしたくない


お豆とお水を入れたらスイッチオン


結構すぐでき上がる
時間はかってないけど体感30分くらいか?

こしておからと豆乳に分けます


ってやってたんだけど 
途中でおからも入れちゃおうって思い直してまた混ぜた

紅茶の茶葉を風味付けに入れる
お安いティーパックの中身です

甘いの食べたいので砂糖もちょっと追加


混ぜたら電気鍋にいれ弱で30分
炊飯器で炊飯ボタン押してもいける



甘さがたりなかったのでアイスクリームと一緒に食べました

イオントップバリュの1リッターアイスクリームが美味しくてお気に入り
ダブルキャラメル最高👍



夜はぐうたらコロッケつまんで



引き出物のギフトカードで貰ったコロッケ😊
24個入ってて食費助かる

しかもギフトカード娘にもろた😂🤣
ありがとう娘😊



その後はおうちラーメン🍜
熊本黒マー油

業スーで買った煮豚とメンマをトッピング



この鍋🍲
作ってそのまま食べれて気にいってる
鍋にも良き




今日もマイクラ頑張った


家できた🏠
ガラス手に入れてもっと窓つけたい🪟


 

冷凍タッパー弁当 鶏焼き肉&ウインナー鮭ハラス/大腸カメラポリープ切除費用/マイクラ始めました

冷凍タッパー弁当作り
今日仕込んだおかずはメインが2種類

鶏の焼肉のタレ炒め
鮭ハラス&ウインナー

副菜には
ニラとえのき炒め 
れんこんきんぴら
卵焼き

4食分ストックできました🍱

これ始めてからほんとご飯作りのストレスが大幅に減った
まだ始めたばっかではあるけど
仕事帰るの遅くなって いっそいで作ったりお惣菜買って帰ったりが激減


このまま続けて食費の節約&自分時間確保になったらいいなぁ

さらにタッパー追加しました


ダイソーで売ってるイノマタ化学の楽ちんパック
人気なのか在庫少め…👀

タッパー弁当ちょっと流行ってるもんね




業スーでかいもの
今月出勤時のお昼ご飯用にカップ麺多め
あと
タルトレットストロベリーはバイトのおやつ用


煮豚とメンマは自宅ラーメン🍜用に買いました

トッピングとして
小さいタッパーに少しずつ 何回分かに分けて冷凍する予定


マジで物価上がってて辛い😭





日中は大腸カメラしてポリープ3つ切除してもらいました
かれこれ10個とった

なんかポリープ結構出来やすいらしく 定期的に取ってもらってます…😢😢😢



下剤パーティーがとにかくしんどい😭


お会計28,390円でした😢

次は1年後でいいらしい
ほっ😊



夜は
息子から誕生日プレゼントに貰ったマイクラしてみた

狩野英孝YouTubeが面白すぎて🤣
ずっと見てたかららしい


初日は良さげな土地ガチャしてベッド作る所まで頑張った



家ないw



 

ポータブル電源でお昼ご飯休憩が快適/大腸カメラ前日のごはん

今日も仕事の日
ポータブル電源を買ってから お昼休憩がちょっと楽しみになった

ひとりでごろごろ出来るし快適
食べ物がテキトーでも誰の目も気にならないし良いね


買うと高いし 料理苦手だからしっかりお弁当作るのはしんどいし
仕事の日のお昼ご飯はラクに済ませたい🍚🍴



とはいえ
明日大腸カメラするので食べられるものに制約があり

今日はうどん麺をスープジャーで持参


色々考えるのもめんどいので
粉末のうどんスープとお湯を注いで素うどん食べる


20時まで仕事なのでカロリーメイトは晩ご飯用
仕事の合間に食べます
21時までに晩ご飯済ませないといけないので帰ってからはきついかなと

箱の中身は2個×2包装なので そのうちのひとつをお昼のおやつ代わりに食べる
コーヒーと共に


カロリーメイトの夕飯476円😀😀😀



そして帰宅後は下剤
恐怖の2本服用

前回も夜中トイレに何度も起きたから
今日も覚悟して寝る😴😪


 無事ポリープちょきちょき✂️して 何事もなく終わりますように

昼休憩車中メシが捗るダイソーのS時フック/NISA積立投資枠注文日

ダイソーで買ったS時フック
車で活用



ハンギングチェーンにかけたり


カーテンレールにしている棒にかけたりして


ライトを掛けたり
コード類を引っ掛けたり


色んな所に置いとくと ちょいと引っ掛けられて便利


カギ類を掛けておいたりもする


今日もお昼はカップ麺
今日は深夜のバイトから始まり お昼も普通に出勤の日だったのできつい

1日13.5時間労働😀😀😀
たまにこんなハードスケジュールある

まぁこれもお金を貯めるためだ
頑張れ私😊



ばんごはんは疲れすぎか食欲も余りなく
お豆腐とニラと豚バラをレンチンして ごま油やポン酢オイスターソース鶏ガラスープを適当に混ぜたつけダレで食べました
ちょー楽だけど美味しかった


そして今日は投信の注文日
 




合計10万円
eMAXIS Slim と楽天プラス ずっと迷うからどっちも買うことにしてる

迷って買わなかったり 売り買い繰り返すより よっぽどいいだろうと言う判断😊


あとは個人的に推しと思ってる3地域均等を軸に購入してる

将来大きく育ちますように^^


ホットペッパーグルメのプレゼントポイント500Pをチキンバスケットで消費/2025年2月末の資産集計549万5085円

今日は朝から健康診断に行ってきました
身長が0.5センチ伸びてた


帰りに自宅近くのレストランによって、チキンバスケットをテイクアウト

ホットペッパーグルメから
今日までが期限のプレゼントポイントが500ポイント付与されていたので、それを消費

美味しそうな唐揚げたち
(´◉ω◉`)


お昼ごはんにします

680円のチキンバスケット
プレゼントポイントの500ポイント使って お会計は、180円でした
お安い


お味噌汁と目玉焼きを準備して、お昼ごはん
半分食べて、半分はまだ寝てる?息子に置いておきます
半分でも結構な量
おいしい

数ヶ月ごとに500ポイントプレゼントされてるっぽいので その時はこのチキンバスケットをお持ち帰りするのが定番の消費方法になってます


ダイソーにも行きました
お目当てはメイク用のスポンジ
手入れが面倒くさいので、使い捨てタイプを愛用
30個入って100円
コスパ抜群です

あとは飴玉
たまに低血糖みたいな症状が出るので飴は、常に持ち歩いています



同じく、ダイソーのボトルに入れて、カバンにイン


車内で使うように、S字フックも購入しました
お会計は、328円


お昼を食べたら、今度は病院
不整脈があるので、毎月薬をもらいに行ってます
めんどい

お支払い1460円


その後の調剤
お会計890円



毎月のことなので、なかなか痛い出費です


ジェネリックはあんま良くないとも聞くけど、少しでも安くと思うと、仕方ないかな


飲み忘れ防止のタメに、日付を書いて


まきまきして瓶に保管


よく使うものを乗せてるラックに収納してます


紙コップが残り少なかったので、ドラッグストアにも寄りました
紙コップ50個入りを二パックとうどん玉二つ
今日と明日のおやつ用に半額の揚げパンとあん団子購入
お会計390円





月末なので資産の集計も
本日付けで、資産総額549万5085円



先月から20万円ぐらい減ってる💸💸💸
ꉂ🤣😃😄

ここ2ヶ月娘が帰ってきて養っていたのと、年末年始と、
息子の成人式だったり、ポータブル電源買ったり、結構散財が続いていたので、まぁ、しゃあない

使いどころだと思っていたのでそれはそれで
今後の節約でリカバリーしたい



 下げ相場ですけれども、そんな時こそ、淡々と積み立てたいですね

下げ相場はお買い得相場らしいので
=^・ω・^=